

全国ネット第45回大会開催
平成30年11月17日、18日の2日間にわたって,第45回欠陥住宅被害全国連絡協議会が開催されました(場所:えひめ共済会館)。 第1日目は、特別企画Ⅰとして、最近メディアでも取り上げられているマンション大規模修繕に伴って一部で管理組合の利益を無視したコンサル業務が行われて...


3ネット交流会 IN 広島
平成30年6月30日(土)、3ネット交流会IN広島を開催しました。 3ネット交流会とは、広島欠陥住宅研究会が所属する中国四国ネットのほか、東海ネット、神戸NETの三団体が忌憚のない意見交換を行う会として企画され、今回が6回目の開催でした。...


欠陥住宅全国110番のお知らせ
欠陥住宅被害全国ネット主催で、全国一斉110番を下記のとおり行います。 広島・山口・島根・愛媛の4県は、広島欠陥住宅研究会が担当いたします。 当日は、弁護士・建築士がペアとなり、欠陥住宅被害のほか、フォームや契約トラブル、マンション修繕費の問題など住宅に関するトラブル全...


全国ネット第44回大会に参加しました
平成30年6月2日・3日、第44回欠陥住宅被害全国連絡協議会が京都市において開催され、広島欠陥住宅研究会からも8名が参加しました。 大会1日目は、国交省担当局より新たに導入されている中古住宅売買の際の建物現況調査制度等について説明がありました。 ...


法律相談で参加
第8回「建築士事務所とつくるこだわり建築展」(主催:一般社団法人広島県建築士事務所協会)が,平成29年11月22日(水)10時~20時に紙屋町シャレオ中央広場で開催されています。 建築作品パネルや建材の展示があり,アンケートに参加すると福引もチャレンジできます。 ...


全国ネット第43回大会に参加しました
平成29年11月18日・19日、欠陥住宅被害全国連絡協議会が名古屋市にて開催され、広島欠陥住宅研究会から5名参加しました。 大会1日目は、全国ネットの会員でもある立命館大学法科大学院松本克己教授より「民法改正と建築瑕疵責任」をテーマとした特別講演があり、特別企画として調査・...


欠陥住宅110番を開催
平成29年6月24日(土)欠陥住宅被害全国ネット主催で欠陥住宅110番を開催しました。 広島欠陥住宅研究会では、電話相談のほか面談相談も併せて実施しました。 相談件数は7件(電話相談1件、面談相談6件)で、内訳はマンションの不具合に関する相談4件、リフォームトラブル2件...
お知らせ:欠陥住宅110番
欠陥住宅被害全国ネット主催により、下記の日時で欠陥住宅110番を開催します。また、広島欠陥住宅研究会では、併せて面談相談も実施します。 いずれも、弁護士・建築士がペアになり、無料で相談をお受けいたしますので、「もしかして欠陥住宅では?」などの不安を抱えられている方は、是非...


東海ネット主催 3ネット交流会
平成29年6月17日,東海ネット主催の3ネット交流会が開催され,広島欠陥住宅研究会から6名参加しました。 3ネット交流会とは,欠陥住宅被害全国ネットに所属する地域ネットのうち,東海ネット・神戸NET・中国四国ネットの3ネットが各ネットの日頃の予防救済活動を報告するとともに...


欠陥住宅被害全国連絡協議会第42回大会
平成29年5月27日,28日の2日間にわたって欠陥住宅被害全国連絡協議会第42回大会が東京都台東区民会館で開催されました。 広島欠陥住宅研究会からも7名の会員が参加しました。 大会のメーンテーマは「地盤の液状化」でした。東日本大震災で浦安市を中心に液状化現象が発生し,建...