欠陥住宅110番を開催
- 広島欠陥住宅研究会事務局
- 2017年6月24日
- 読了時間: 2分


平成29年6月24日(土)欠陥住宅被害全国ネット主催で欠陥住宅110番を開催しました。 広島欠陥住宅研究会では、電話相談のほか面談相談も併せて実施しました。 相談件数は7件(電話相談1件、面談相談6件)で、内訳はマンションの不具合に関する相談4件、リフォームトラブル2件、中古住宅の不具合に関する相談1件でした。 全国的に相談件数が減少し、広島会場でも昨年と比較して相談件数は減少しましたが(昨年13件)、広島欠陥住宅研究会が行っている予備調査の申込件数は増加傾向にあり、被害自体が減っているわけではないと思いますので、今後も、欠陥住宅の被害救済活動に励みたいと思います。 なお、広島欠陥住宅研究会は欠陥住宅110番以外に下記のとおり相談を受け付けております。詳細は、広島欠陥住宅研究会事務局(電話番号082-224-2345 担当弁護士 森友)にお問い合わせください。
記
1.無料定期相談会 毎月第1月曜日 17時~18時 場所:広島弁護士会館 費用:無料 要予約 ※弁護士と建築士がペアとなり、主に、今後の方向性(予備調査の要否など)についてアドバイスいたします。 2.予備調査 随時(申込から約2週間程度) 場所:現地 費用:原則3万円、マンションの共有部分につき5万円。遠方の場合別途交通費が必要な場合があります。 ※弁護士と建築士がペアとなり、現地にて現象を目視調査しながら相談に応じ、報告書を提出します。主に、本調査の要否について調査します。
コメント